どうもです。
コロナウイルスでバタバタしておりました。
今回は今年の1月頃にサーバーを変更したお話しです。
HostGator→Colorfulboxに変更しました。
Colorfulboxのサーバーはおかげさまで快適です。
WordPress(ブログ)もサクサクと開きます。
やはり快適だとアクセス数も上がります。有難いことです。
HostGatorはアメリカのサービスです。
日本円で月額1400円ぐらい。
基本的に全て英語表記。安さを求めて選びました。
昨年突然アクセス出来なくなり、転送量が多いのでお高いサービスに切り替えてくださいと連絡が。
まあこちら側の問題もありました。
Mysql(データベース)に大きいデータを入れすぎてました。
Mysqlのデータを改善し負荷を少なくし交渉しようかと思いましたがやり取りは英語で困難。
サーバーを変更することにしました。
解約手続きは簡単でした。
HostGatorは日本で利用している方も多いので解説ページがいろいろあります。
次に登録したサーバーが「アナハイムエレクトロニクス」というところ。
転送量無制限なところと、そして値段を見て選びました。
詳しくは語りませんが、契約してから自作のPHPが使えない事実が発覚。
すぐに辞めました。
そして次に見つけたのがColorfulbox。
月額1,452円のアダルト対応サーバーBOX2というサービスを契約。
データ転送量は月2TBまで。
転送量をチェックしながらの運営ですが、私のサイトはアクセス数が少ないので1%も使っていません。
サイト管理はcPanelを使用。
とにかく軽いのでストレスなく作業が出来ます。
GMOのロリポップより軽いかもです。
Colorfulboxは日本のサービスだし安住の地を見つけたという感じです。
ドメインの登録はお名前.comです。
やはりドメインは大事ですね。
ドメインがあればサーバーに何かあってもだいじょうぶ。
サーバー選びはやはりサイト内容で変わってくると思います。
無料動画でガンガンアクセス稼いでいくエログはかなりの転送量が必要でしょう。
最初にそれなりの投資が必要かもしれません。
avzineはこれからも低予算でやって行きます!